タグ: 神社

  • ぼくのなつやすみ

    ぼくのなつやすみ

    長野行って来まして。
    旧開智学校〜安曇野〜善光寺〜戸隠神社〜小布施。

    旧開智学校
    旧開智学校

    旧開智学校
    学校内部。なんかいいですよ、ここ。駐車場が狭くてちょっとキケン。

    安曇野の方へ移動しまして碌山美術館。

    碌山美術館
    これ、有名みたいですね。小さい美術館がいくつか集まったような場所です。

    もうちょっと移動して安曇野ちひろ美術館。

    安曇野ちひろ美術館

    安曇野ちひろ美術館
    不思議な音が鳴るオブジェ。備え付けの棒でぶっ叩くとアンビエントな音に包まれます。

    姨捨SA
    姨捨サービスエリアから。夜景スポットらしいです。

    んで長野駅前のビジネスホテル一泊。
    駐車場がないと言うハプニングに見舞われました…「駐車場:有り」って書いてあったのに…

    ふつかめ。朝っぱらから善光寺。

    善光寺
    だが雨である!

    善光寺

    善光寺

    善光寺のお戒壇めぐりはオススメ。あそこまで真っ暗闇の中を歩く事はそうそう経験できんです。ちょっとした肝試しよりもずっと怖いです。
    (*怖さを求めるもんではないと思う)

    戸隠神社
    戸隠神社。奥社。

    鏡池
    山奥にひっそりと佇む鏡池。

    小布施
    小布施。買い物スポットでした。

    その他の写真はこちらの1ページ目とか2ページ目に。
    http://www.flickr.com/photos/hiropon764gt/sets/72157617595154269/detail/

  • 新府城

    日曜日。韮崎にある新府城跡へ。

    新府城(しんぷじょう)は、現在の山梨県韮崎市中田町にかつてあった城である。1973年(昭和48年)には「新府城跡」として国の史跡に指定されており、保存のため公有地化された。本丸跡地には藤武稲荷神社が建立されている。

    下界は平和そのもの。
    新府城跡

    新府城跡

    新府城跡

    新府城跡

    新府城跡
    で、新府城跡に登るわけですが

    新府城跡
    何この階段。
    赤い鳥居のところで皆考え込む。行くべきかもどるべきか。
    (迂回路もあるけど、そちらも相当きつい)

    新府城跡
    下り。

    新府城跡
    登りきったところ。

    MT. FUJI
    そんなこんなで結構歩きました。

  • 小國神社の紅葉

    小國神社の紅葉

    ピントが怪しい写真ばかりですが。いやーん。

    小国神社-Oguni Shinto Shrine

    小国神社-Oguni Shinto Shrine

    小国神社-Oguni Shinto Shrine

    小国神社-Oguni Shinto Shrine
    赤さはもうちょい、かな。

    七五三の影響なのかしら、やたらと混んでました。
    もうちょっと明るい時間に撮りたかったのにな。うーん。

  • 伊勢神宮

    伊勢神宮

    伊勢神宮に行ってきましたー。

    行きは大渋滞に巻き込まれて6時間の長旅。
    四日市JCTと伊勢の手前で渋滞、おまけに伊勢ICと伊勢西ICが封鎖されてる。
    そのままシャトルバスで行く事になるのかなあと思ったんですが、伊勢西ICの次のICで降りて、そこから下道でエンヤコラ戻って近くの駐車場に停めることができました。

    伊勢神宮

    おかげ横丁の近くの駐車場でした。去年もココに停めてった。

    伊勢神宮

    五十鈴川。

    伊勢神宮

    伊勢神宮

    何枚か写真を撮りつつお参り。

    しかし

    伊勢神宮

    人が物凄い!びっくり。
    おまけに、西の方の年配の女性が「鳥居の下くぐらなきゃね」と、右側にいた嫁をずいずい押して割り込んでくる。
    やーねー。。。

    伊勢神宮

    伊勢神宮

    このチラリズムがたまらない。
    きっと塀の向こう側には、あまりお目にかかれない物がたくさんあるんだろうなあ・・・と、ここへ来る度にいつも興奮。

    伊勢神宮

    伊勢神宮

    鳥居。

    帰り際にお守り買ったりしながら再びおかげ横丁を通る。

    伊勢神宮

    伊勢神宮

    ねこさま!

    伊勢神宮

    伊勢神宮

    伊勢神宮

    こういうとこの家って、建て替えとか増改築とかって大変なのかなあ・・・とどうでも良いことを考えながら食べ歩き。

    定番の赤福を買って帰路。
    四日市でまた渋滞してたけど、下道で回避。

    刈谷PAで一休み。

    刈谷PA

    刈谷PA

    ホントは名古屋港の夜景を撮りたかったんだけどなー。どこで撮れるのか分からなかったっす。

    http://www.flickr.com/photos/hiropon764gt/sets/72157614011265672/

  • 小国神社〜大洞院

    コミュニティの撮影イベント的なもので再び小国神社&大洞院。

    小国神社-Oguni Shinto Shrine

    小国神社-Oguni Shinto Shrine
    紅葉もファイナル。ってか、ほとんど枯れてるんだぜ

    (さらに…)

  • 小国神社

    昨日のイルミネーションに引き続いて、今日は小国神社へ紅葉を見に行くの巻。

    小国神社-Oguni Shinto Shrine
    ほい。到着

    小国神社-Oguni Shinto Shrine

    小国神社-Oguni Shinto Shrine

    小国神社-Oguni Shinto Shrine
    紅葉してました。が、あんまりきれいじゃなかったかも(って、毎年チェックしてたワケではない)
    天気もどんよりしてて、空の青VS紅葉の赤!みたいな写真にはなりませんでした。ちょっと残念。

    今回の試み
    小国神社-Oguni Shinto Shrine
    シャッタースピードを遅めに(これは5秒くらいだと思った)
    これで流れる落ち葉を撮ると面白いです。後からFlickrで上手な人の写真をみて気づいたんですが(^^;

    小国神社-Oguni Shinto Shrine
    これも同じくシャッタースピード遅め。
    橋の上を行き交う人をぼんやり撮りたかったんだけど、カメラ構えてるとあんまり通ってくれない。

    小国神社-Oguni Shinto Shrine
    モノクロでも撮ってみた(しつこい)
    痛恨のピンボケがむなしいぜ。。。

    小国神社-Oguni Shinto Shrine
    もうすぐ紅葉も終わり。できれば来週も行きたいんだけど、はてさて。

  • 久能山東照宮

    9月22日、久能山東照宮。

    久能山東照宮-Kunouzan Toshogu Shrine
    彼岸花。

    久能山東照宮-Kunouzan Toshogu Shrine
    この頃はまだ真緑。

    久能山東照宮-Kunouzan Toshogu Shrine
    御廟所。

    久能山東照宮-Kunouzan Toshogu Shrine

    久能山東照宮-Kunouzan Toshogu Shrine
    なかなか大変な表参道。

    Man who put on mourning
    久能海岸にて。

    Man who put on mourning
    お葬式帰りのおじさん。

    Flickr
    http://www.flickr.com/photos/hiropon764gt/sets/72157622430731846/