タグ:

  • 馬籠宿

    馬籠宿をフラフラしてきました。
    http://www.flickr.com/photos/hiropon764gt/sets/72157630462911714/

    到着した時は曇ってたんですが、曇→雨→曇…を繰り返した後、しばらく止まない雨になりましてん。
    まあ、人が少なかったので苦労はしませんでした。

    馬籠宿

    馬籠宿
    水車。この水車で水力発電してるっぽいですよ。

    馬籠宿

    馬籠宿

    馬籠宿
    雨に打たれる紫陽花。まだたくさん咲いてましたよん。

    馬籠宿

    馬籠宿
    傘が写りこんじゃったい

    馬籠宿

    馬籠宿

    馬籠宿
    カップルさん。雨が酷いのがお分かりになるでしょうか

    馬籠宿

    いいとこでした。

  • 花と原発と佐鳴湖

    ゴールデンウイーク後半戦の3日間。レンズを試すべくフラフラ。
    花壇
    虫となんかの花

    花壇

    花壇

    花壇

    花壇
    この辺は実家の花。
    ボケがいいね、ボケが。んでもって、ピントが合ってるところはキリっとしてる。いいねえ。

    今話題の浜岡原発に隣接してる、浜岡原子力館へ行く。
    浜岡原子力館
    展望台から。多分1号機と2号機。

    浜岡原子力館

    浜岡原子力館
    燃料棒と制御棒。どっちがどうだかは忘れた。かんなり細くて長い棒であった。

    浜岡原子力館
    つつじがいろんなとこに咲いてました。

    浜岡原子力館

    浜岡原子力館
    御前崎の方にもちょっとだけ寄ってきた。

    んで、今日。佐鳴湖公園へ。
    佐鳴湖公園

    佐鳴湖公園
    この写真、ちょっとだけ絞って撮ったんだけど、単焦点らしいキリっとした写真になる。この辺はシグマのレンズとは全然違う。

    佐鳴湖公園

    佐鳴湖公園
    開放すると綺麗にボケる。いいわー。

    佐鳴湖公園
    こーいう写真もシグマじゃ上手く撮れなんだな。なんかもっさりしちゃうんだよなー。

    佐鳴湖公園
    春の小川

    佐鳴湖公園

    3日間、単焦点レンズを試してましたが、コレはイイ!安いから作りはチープなのはしょうがないけど、撮ってみるとその違いに気づく。全然違う。軽いのはイイね。軽くてレンズも短いから、カバンにも苦労しない。いろんなとこに出かけたくなっちゃう。こりゃいいわ。面白い。

  • 新府城

    日曜日。韮崎にある新府城跡へ。

    新府城(しんぷじょう)は、現在の山梨県韮崎市中田町にかつてあった城である。1973年(昭和48年)には「新府城跡」として国の史跡に指定されており、保存のため公有地化された。本丸跡地には藤武稲荷神社が建立されている。

    下界は平和そのもの。
    新府城跡

    新府城跡

    新府城跡

    新府城跡

    新府城跡
    で、新府城跡に登るわけですが

    新府城跡
    何この階段。
    赤い鳥居のところで皆考え込む。行くべきかもどるべきか。
    (迂回路もあるけど、そちらも相当きつい)

    新府城跡
    下り。

    新府城跡
    登りきったところ。

    MT. FUJI
    そんなこんなで結構歩きました。

  • もも

    土曜日。勝沼のぶどうの丘へ。
    勝沼ぶどうの丘

    勝沼ぶどうの丘

    勝沼ぶどうの丘

    勝沼ぶどうの丘

    勝沼ぶどうの丘
    ガスってて分かりづらいんだけど、この時期になると名産の桃の花が咲きまくって、至る所で桃色の絨毯みたいになってます。ステキ。

    勝沼ぶどうの丘
    噴水の池にたまった桜の花びらなど

    他の写真はこの辺へ。

  • さくら

    船明ダムで桜の写真撮りまくるぜーーーー!って思ったんだけど激混みだったので諦めました。
    そのかわりに浜北へ。ほとんど桜撮ってない。
    万葉の森公園

    万葉の森公園

    万葉の森公園

    万葉の森公園

    万葉の森公園

    万葉の森公園

    万葉の森公園

    万葉の森公園
    その他の写真はこちら。

  • フルーツパーク

    フルーツパークに甥っ子の面倒見させられつつ行ってきた。
    ひっさびさに中距離走らされたよ…
    フルーツパーク-FruitsPark
    フルーツパーク-FruitsPark
    アーモンドの花。
    ウチの親父が「これ、どこがどうなって実になって食えるようになるんだ…」とブツブツ言ってた。で、せっかくだからお土産に買っていったアーモンド(実)を家でボリボリ食いながら「不思議だ…mogmog」とブツクサ。平和すなあ…

    以下は実験用です。くどいです。
    フルーツパーク-FruitsPark

    フルーツパーク-FruitsPark

  • ゴールデンウィーク

    基本的に「起きる(昼)→ご飯→ゲーム(Wiiのバーチャルコンソールで手に入れたファイアーエムブレム外伝)→ご飯→ゲーム→飲酒→夜中に寝る→…」 (さらに…)

  • 万葉の森公園

    つつじを見に磐田の方まで行ってきた。

    妻のCX3を借りて何枚か撮らせていただきました
    万葉の森公園-Forest park of Manyou
    ハイコントラストB&W。

    万葉の森公園-Forest park of Manyou
    マクロ。

    しかし、写生大会をやってて何だか居心地が悪いので、万葉の森公園へ移動。

    万葉の森公園-Forest park of Manyou
    これもCX3。典型的な日の丸だけど、おもろいのう、このカメラ。

    万葉の森公園-Forest park of Manyou

    万葉の森公園-Forest park of Manyou

    万葉の森公園-Forest park of Manyou

    万葉の森公園-Forest park of Manyou
    柳。

    万葉の森公園-Forest park of Manyou

    春らしさを撮りに行こうと思ったけど、花が少なかったのでモノクロばっかりです。うは。

    その他の写真。
    http://www.flickr.com/photos/hiropon764gt/sets/72157623501063269/