タグ:

  • 新府城

    日曜日。韮崎にある新府城跡へ。

    新府城(しんぷじょう)は、現在の山梨県韮崎市中田町にかつてあった城である。1973年(昭和48年)には「新府城跡」として国の史跡に指定されており、保存のため公有地化された。本丸跡地には藤武稲荷神社が建立されている。

    下界は平和そのもの。
    新府城跡

    新府城跡

    新府城跡

    新府城跡

    新府城跡
    で、新府城跡に登るわけですが

    新府城跡
    何この階段。
    赤い鳥居のところで皆考え込む。行くべきかもどるべきか。
    (迂回路もあるけど、そちらも相当きつい)

    新府城跡
    下り。

    新府城跡
    登りきったところ。

    MT. FUJI
    そんなこんなで結構歩きました。

  • もも

    土曜日。勝沼のぶどうの丘へ。
    勝沼ぶどうの丘

    勝沼ぶどうの丘

    勝沼ぶどうの丘

    勝沼ぶどうの丘

    勝沼ぶどうの丘
    ガスってて分かりづらいんだけど、この時期になると名産の桃の花が咲きまくって、至る所で桃色の絨毯みたいになってます。ステキ。

    勝沼ぶどうの丘
    噴水の池にたまった桜の花びらなど

    他の写真はこの辺へ。

  • 木蓮

    ひっさびさにカメラを持って写真を撮りにお出かけ(ちょびっと)

    .

    .
    全然寒くない。春です。

    ちなみに目的は木蓮通りの木蓮。
    木蓮

    木蓮
    咲いてる。ちょっと茶色くなってるけど、まだきれい。

    って思いながら歩いてたら、桃の畑?を発見。
    都田公園の近くです。
    桃園

    桃

    桃

    桃

    桃
    すげえきれい。木蓮目的だったのに、桃の花ばっかり撮ってました。

    並木道
    この通りももうすぐ桜並木になるのかしらん。