タグ: safari

  • WordPress3.3の不具合

    WP3.3にバージョンアップしてから、Safariから全角のコメントが入力できなくなりました(Chromeは問題ないっぽい)
    症状は、コメント欄に全角文字を入力するとリロード(開いてる窓だけじゃなく、他のタブも)開始。

    いろいろ調べても分かんないので、取り敢えずテーマの変更をして様子見。

    ダメだったテーマは「Yoko」ってレスポンシブなテーマなのだけど、そこのデモサイトのコメント欄に文字入力しようとしたら同じ不具合が再現したので、多分テーマの問題だと思う…と言う結論にしました。よくわかりません。

  • フォトストリームで残念なこと(他)

    フォトストリームで残念なこと(他)

    iCloudの目玉機能のひとつだと思われる「フォトストリーム」。
    iOSデバイスのユーザーであれば「知らんうちにサーバーに画像が保存されてフォトストリームフォルダに格納されてる!」って思ったことがある…はず。(余談として、「なんでこんな画像保存しちゃったんだろう、消したい」って人も多いはず)

    で、そのフォトストリームでちょっと不具合。

    ボクはフォトストリームをiOS × 2台(iPhoneとiPad)とMacのiPhotoで使ってる。iPhoneで撮った写真は何も感じさせないうちにiCloudサーバーにアップロードされて、これまた知らないうちにiPadにも降ってくるという、まさにクラウドですよこれが。だがしかし、iPhoto、ここにはいつまでたっても入ってこない。っつーか、左のサイドバーにあるフォトストリームをクリックすると「フォトストリームをONにしますか?」ってほぼ毎回聞かれる。

    これってiCloudの良さを物凄く削がれてると思うんですね。

    iPhotoのフォトストリームが毎回オフになると、iCloudサーバーから毎回画像データをダウンロードしないといけないし、逆にデジカメで撮影した写真がいつまで経ってもiCloudサーバーにアップロードされないってことでもある。なんなのコレ…

    つ い で に 

    Safariのブックマーク。
    こいつもiCloud経由の同期がイマイチ。いつまで経っても同期されないから、iOSデバイスが最新なのかMacのSafariが最新なのかすでに分からん。
    他のiCloud経由で同期してるアプリに関しては(iCal、アドレスブック、メール)問題ないんだけど、iPhotoとSafariはいつまで経ってもうまくいかん。

    ボクの回りのMacユーザーのみなさまはどうなんでしょうかね。

  • OS X Lionのこと

    Macのお話。

    先日リリースされたOS X Lion。
    ささーっと触った感じ、別に不満は感じない。一部では「こりゃあ、WindowsだとVista並だな!」なんてつぶやかれてたりしてますが、そこまでは思わないかな。そもそもVistaをほとんど触っていない(XPとは随分勝手が変わったのね、という印象くらい)ので、どんな塩梅なのか意味不明だったり。
    …とはいえ、いくつか不満はあったりする。致命的にダメなものもあるかもしれないし、改善されれば納得できるものかもしれない。

    ■ Magic Mouseのジェスチャーが最凶に使いにくい。

    Magic Mouseの感度がいいのか、ふとした瞬間にフルスクリーンアプリの切り替えになっちゃったり、Safariだといきなりページを進んだり戻ったりする。こりゃ、Lionの問題というよりもMagic Mouseの問題か。
    でもSnowLeopardの時はマルチタッチジェスチャーの機能がなかったからあんまり不具合を感じなかった。トラックパッド使えってことなんだろうけど、吾輩のMacBook Pro、トラックパッド壊れかけてますし…ってかこれも設計不良じゃねw

    ■ デスクトップのアイコンはいずこ

    MissionControlやアプリの切り替えで行ったり来たりしてると、デスクトップのアイコンがいなくなってる…もちろん、もう一度MissionControlでデスクトップを選べば復活しますけどね。
    なんにもないデスクトップに無秩序にデータを落としてくと、整理されないからめんどくさいんだよな…

    ■ Safariがおかしくね?

    普通に使う分にはいいんですよ、今まで通りに。
    が、フルスクリーンになると急におかしくなる。おかしくなる時がある。例えば右上の検索窓。普通に使うと検索履歴が表示されるのだけど、フルスクリーンだと検索履歴が表示されない時がある。あと、フルスクリーン時に文字入力のエラーが発生する。全角文字が入力できなくなる。早く直してくれ…

    Safariに限らないけど、フルスクリーンって、見やすいけど結構メンドクサイ。
    ちょっとデスクトップを覗きたい時もMissionControl起動したり、トラックパッドなら3本指、Magic Mouseなら2本指で左右にシュッ!ってやんなきゃいけない。デスクトップのアイコンをドラッグアンドドロップできない(できなくはない。スマートにできない)。なんかこう、Appleの割にスマートじゃないつうか、もうちょっと何とかなってほしいかな、と。

    ■ LaunchPad、いる?

    いや、それ以上でもそれ以下でもないけどw
    LaunchPadなんて使わずにDockの中からアプリフォルダ開いて、その中から選んでます。アプリフォルダの中がLaunchPadになったらいいんじゃないのw
    あの画面はiPhoneやiPadのものであって、別にMacOSに持ってこなくてもいいような…

    あとは、これは単純に慣れの問題だろうけど、プレビューで画像を触った時にAutoSaveされるんだけど、あれもちょっと気持ち悪い。セーブできてるの?と物凄く不安になる。
    「オリジナルの画像を残しつつ別名保存」もなんかわかりにくい(わかりにくいだけで、出来ます)。別名保存の項目はそのまま残しといてくれれば良かったのに。最悪バージョン機能使えば復活できるけど、どんだけ遡れるのかもよくわかんないし。

    まあ、愚痴ばっか言ってたら、より新しい、革新的に便利なものは生まれてこないんだろうけど、もうちょっとAppleらしく、サクサクと動いてよりスマートになってほしいです。
    早くバージョンアップしないかなあ。