ペダリングから3本ローラーの話まで

毎週末自転車に乗ってるわけです。

前回のポストにも書いたけど、前腿(大腿四頭筋)ばかり使ってしまって長距離巡航が下手くそ。でも、今は便利っすね、Googleで調べれば同じようなお悩みの方がたくさん。それらを参考にしながら、ハムストリングスからお尻のあたりの筋肉を使って走る方法を参考にしてみた。

私がやったのは、

座って腿上げ→腹筋に力を入れて、ヘソを真正面に向けた状態で腿を右、左と上げたり下げたり

これを仕事中とか家で椅子に座っているときにやってたら、なんとなーく「ん?ハムストリングス使えてる?」みたいになった。実走行するときは、ぐいぐい踏み込もうとすると大腿四頭筋が頑張ってしまうので、骨盤を立てて勝手に脚が落ちるのを利用して、下がった脚を持ち上げる時にハムストリングスを使って引き足。慣れると大腿四頭筋が疲れにくくなる。前腿痛い!がなくなった。

これが出来るようになってから、腿の疲れ方が全く変わった。帰りの上り坂も余力があるし、巡航速度も確実に改善してる。ポジションの問題もあるかと思うけど、かなり楽になって、より週末の自転車が楽しくなりました。

ただ、週末だと雨が降ったら乗れないし、この時期は風も強い。10mとか超えてくると流石に危険なので見合わせたりもする。(気にせず乗る人も多いようですが・・・)ということで、まず実践したのが

家の片付けから

3本ローラーの購入。ミノウラのモッズローラー。


家の収納がすこし散らかっていたので、頑張って片付けてそこに自転車置き場を構築。で、いつでも3本ローラーに乗れるようにした。これなら悪天候でも、そして毎日自転車に乗れる!

正直言うと、「乗れるようになるまで何日か掛かった」「落車してケガした」「ブレーキ掛けて吹っ飛んだ」とかけっこう怖いレビューをたくさん見かけたので、固定ローラーとも悩み、でもペダリングが上手になるならやっぱり3本ローラーだろうなあ、と考え抜いた結果、「まあ、なんとかなるっしょ」と3本ローラーにした。

初日は「乗れればいいか」程度に考え、とりあえず幅の狭い通路にローラーをセット。左右にもたれかかれるようにしてスニーカーで漕ぎ出す。全然漕げん・・・ん、待てよ、まさかローラーの位置が狭いとか・・・と思って調整、再挑戦。さっきよりはマシ、だけどなかなか漕げない。ローラーのひゅいんひゅいん言う音が虚しく響く。

これじゃあいつまで経っても乗れねえよ!となかばヤケになって手を放して強引に漕ぎ出したら・・・乗れました。10分くらい。やればできる!

それからすぐに靴をビンディングに履き替えて、毎日20〜30分くらい漕いでます。漕ぐのは楽しいけど、やっぱり退屈ッスね、修行でしかない。イヤホン付けててきとうな音楽聴きながらくるくる漕いでます。

でもやっぱり実際に走るのが一番です。ローラー乗り始めて1週間、巡航するのはすごく楽になったよ!

ポジション難民(備忘録)

年明け、連休明けくらいから自転車で走っていると腿の前辺りがすぐに疲れてくる。きっとポジションを変えたからだと思う。気がついたら六角レンチですぐにイジれちゃいますからね、自転車は。じゃあ今までどこを変更したのよ、ってハナシ。

  • ハンドルを下げた
  • サドルを上げた(下がっていた?ので少し上げた)
  • サドルの前後位置をセンターより後ろよりにした
  • サドルの傾きを若干前目に(おれ基準の角度で2度)
  • SPDのクリート位置を数mmつま先寄りにした

改めて見るとこれらほとんどが影響しているような気がしたので、

  • ハンドルをスペーサー1個分上げた
  • サドルを少し下げた
  • サドルの前後位置をど真ん中にした
  • サドルの傾きをほぼフラットに(0〜1度くらい)
  • クリート位置は若干かかと寄りに(初期位置よりも少しつま先寄り)、左右はど真ん中に

これで40kmほど走ってみたんだけども、なかなか良いですね。前腿の疲労が幾分楽になった。もう少しサドルを前に出してもいいかもしんない。

SPDでビンディング

ついにビンディングに手を出しまして。

足とペダルが離れない?!そんな危険なもんに手を出すなんてとんでもない!(運動音痴なので)って真剣に思ってましたが、SPDなら行けるかも!って思った次第。

シューズはシマノのSH-XC100、おそらくいちばん安いSPDシューズ。ペダルはPD-ED500。



シューズについては予算ありきで選択。黒とか白とか探してたんだけど、赤しか在庫がなかったのでね。通販で購入したけど、なんとなくシンデレラフィットした。スニーカーは26cm、(メーカーによって26.5cm)がほとんどなんだけど、このシューズは少し小さめとのこと、なので26.5cmにした。なんとなく問題なし。甲高な私だとベルクロがほんの少し短い感じかな、使用上は問題ないです。

PD-ED500に付属するクリートはマルチクリートのSM-SH56で「とりあえず足首捻っときゃ外れる」って感じ。クリートの位置は初期のままで、つま先側のネジを使用、ちょっとだけ外側にしておいた。ほぼ真ん中。

取り急ぎ、フラットペダルを近所のホムセンで買ってきた15mmのスパナで取り外し、近所をフラッと走ってみたんだけども、

  • 右足をカチンとはめる
  • 右足きっかけで漕ぎながら左足を乗せ、左足は固定させずに両足で漕ぐ
  • 少しスピードが出たところで左足をカチン

慣れないとペダルのどこに足を乗せたらいいのか分からず戸惑いますが、まあ、このへんかなってところで足をペダルの上で滑らせてればなんとなくハマります。

止まるときは、止まりたいところの前で左足を外側に捻ればすぐ外れます。ちなみに、固定の設定は出荷時のままです。多分真ん中の強さ。あっさり外れますが、漕いでるときにいきなり外れたりは無いです。信号待ちで右足だけ固定している状態で、自転車を傾けちゃったりすると外れることはあった。1回だけ。

40kmほど走りましたが、幸い立ちゴケはしていなくて、1回見通しの悪い交差点から車が飛び出してきたんだけど、強めのブレーキを掛けつつ左足の固定を解除、そのまま着地、ってできました。パニックにならなければ大丈夫でしょう。パニックになっても、足をジタバタさせていれば外れると思う。慣れない人、または運動が苦手な人にとっては、いざとなれば何とか外れるぜ!という安心感は大きいッス。

んでも、思ったほど漕ぎやすくないので、おかしいなあ〜と思って帰宅後サドルの見直しをしていたら、当初の高さよりも1〜1.5cmほど低くなってましてね。多分、買ってから一度ネジを増し締めしたんだけど、そのときに既に高さがおかしかったんじゃないかと。つーことで自分の中での規定の高さに戻した(ついでにシートポストをグリスでふきふきしといた)。トルク管理は超大事です。

少しだけ乗ってみたけど、脚の上げ下げが窮屈じゃなくなったので良いのかもしんない。中距離試走はまた来週のお楽しみにです。

ロードバイク1ヶ月

GUSTOのRCR TE PROって自転車を買って1ヶ月。静岡県西部は冬になると強風が吹く地域でしてね、GIANTのESCAPE R3に乗っていたときと純粋に比較はできないのですが、そこそこペースを上げて走れるようになった、と思う。向かい風に悶ながらですが・・・

で、慣れてきたのでやったこと。ハンドル低くした。

2枚め、右側の画像を参照あれ。まずはスペーサーを1個外してみたんだけど、あんまり変化を感じられなかったのでもう1個外してみた。低いほうがペダルに体重を載せられる気がする。

さらに、下ハンを持ったときにレバーが遠くてですね、坂道とか走るときにブレーキに指を引っ掛けて走りたいときに指が「ピーン!」ってなって腕まで攣りそうになっちゃうのでレバーの距離を調整した。

ブレーキレバーの握り幅調整の方法

ブラケットの上側のゴムをペロッとめくって、見えたネジを時計回りに回せば接近、反時計回りだと離れていく。だいたい180度くらい回したのかな?ひょっとしたらショップで多少近づけていてくれてたのかもしれない。軽く近所を下ハン握りしめて走ってきましたが、ブレーキも操作しやすくて良い感じです。買った状態では(特に冬用の厚いグローブを付けると)指をかけた状態を維持しにくかった。

あと、これは買ったばかりにやったことだけど、シートの傾きもちょっと変えたりした。きもち(1〜2度くらい)前上がりに。シートの前後位置はセンターより少し後ろめにしました。これで尻の位置が落ち着いた。

静岡県西部はどんなに寒くても0度前後でほとんど氷点下にはならないし、雪は降っても積もらない(仮に積もったら都市機能がすべて喪失されるレベルで日常生活を諦めるしかない)のでそれほど防寒具もいらず、モンベルのサイクルシェルジャケットバラクラバ(ジオラインL.W.のやつ)、インナーはおたふく手袋の冬用インナー、JW-174のみ。その上に、以前買ったモンベルのウィンドブレーカー(自転車用じゃないやつ)とユニクロのネックウォーマー(ヒートテック付き)とか身につけてる。下はサイトウインポートのパット付きのタイツの上にユニクロのテキトーなスポーツ用のパンツ履いてる。ズボン周りは動いてればそんなに寒くない。

それよりもしんどいのは風。オートバイに乗ってるときは風が吹こうが吹かまいが、冬はとにかく寒い印象だったけど、自転車は全然進まないし、下手したら風にふっ飛ばされて浜名湖に転落するんじゃないかと思ったりします。気をつけないといかんですね。

まあ、少しずつ状況に慣れながら楽しんでいければなあ、と思っている次第であります、はい。

ロードバイクはじめました

突然ですが買いました

GUSTOのRCR TE PRO。旧モデルですが新車です。いろいろご縁があって譲ってもらった。2019年モデル(発売は2018年なのかしらん)、コンポーネントはUltegra R8000。上位モデルと比較するとホイールが違うらしい。よくわかりませんが。

なんでコレにしたか、ってあんまり深い理由はないのですが、GUSTOにする予定はあったんだけど、いずれも納期が2022年夏。春先には新車に乗れると思ってたワタクシ、ショック。てか、ほしいモデルの製造も一時停止してんじゃん。そしたら「・・・旧モデルの在庫ならあるよ?どう?」みたいな。数年周期でモデルチェンジが行われる業界だと伺っておりますが、ビギナーだし、アルテグラなら文句ないでしょ、と。んで、発注から1週間で納車。完全に直感です。妻も娘も呆れております(今に始まったことではないですが)

ってもまだ2時間しか乗っていないので感想もへったくれもないのですが、思ったことを箇条書き

  1. 前傾姿勢。体幹ヘロヘロのおれ、腕で支えすぎて筋肉痛
  2. 腕で支えすぎるからまっすぐ進むの難しいやんけ
  3. 体幹ヘロヘロなので背中周りがほどよい筋肉痛
  4. シート硬い、ケツ痛い
  5. あれ、何速か表示される窓がない
  6. インナーとアウターどこで切り替えるか問題、たすき掛けだめって言われたし
  7. クロスバイクのインナー1速よりもペダルが(ギア比が?)重たい気がするんだけど、坂道するする登っていく
  8. とにかく車体が軽い

屁みたいな感想しかなくて申し訳ありませんでした。運転手が前傾姿勢に慣れてしっかり真っ直ぐ進むようにならないととても感想という感想が書けないくらいクロスバイクとは乗り方が違いますねえ。これは楽しみだ。

ヘルメットもクロスバイクで通勤する予定だったので可愛らしいやつだし、ウェアもユニクロしか着てない。少なくともヘルメットは改善したいなあ・・・でももったいないなあ・・・

取り急ぎ乗り慣れるように頑張りマス