秋の服装の備忘録

私は休日早朝のみのチャリ乗りなのですが、ここ1〜2週間あたりで朝はそこそこ冷えてきた。先週は腕にアームカバー(※夏用)を付けて走りましたが、行きは寒い。体が温まってくる帰りは問題ないのだけど。今週はそれよりも冷えて、予報では12度くらいとのこと、どうしよう。ということで、週末に向けて用意をしたのでした。

忘れそうなので、完全に備忘録です。

夏場の服装は

6月に自転車を購入したので、持っている服装は夏用のみ。しかもユニクロばかり。ユニクロのドライEXクルーネックTと、同じくドライEXショートパンツをまずは購入。そこから適当にハーフパンツとTシャツを1セット。

それと、お尻が痛くなるので、サイトウインポートのパット入りのタイツを2種類購入。膝下、膝上それぞれ。

別にハーフパンツ履かずに、このままチャリに乗ってもいいらしいんですが、どうもピチピチもっこりが苦手でしてね・・・ロードバイク買うとなったらピチピチもっこり止む得ずかもしれませんが、クロスに乗っている間はこのスタイルで行こうかな、と。

つーことで、Tシャツ、ハーフパンツ、パット入りタイツがそれぞれ2枚ずつ。これをローテーションして着ていたわけです。

何を足していくか

運動着なので、着込めばいいってもんじゃない。坂を登るとそれなりに汗もかく。そのあたりを踏まえてまず購入したのがこれ。

おたふく手袋の冬用のインナー。中はふかふか、外はさらさら。汗を吸ってすぐ乾くらしい。レビューも上々。しかし流石にこれだけでは寒そうなので、なにかベスト的なものを・・・と物色してたどり着いたのはワークマン。

防風ウィンドシェルベスト

ワークマンの製品、パット見はいいんだけど、商品画像に写っていない部分に余計なロゴが入っていたりして敬遠してたんすよ。これも然り。右肩の後ろに、反射材の素材でご丁寧にワンポイントロゴ。余計なことすんなよ、と。

とはいえ、そこを受け入れられないがために寒さで凍えるのも悲しいので、妥協して購入することにした。2,000円しないですし。

それで、まずは上記の2点、おたふく手袋の冬用インナーとワークマンの防風ウィンドシェルベストの組み合わせで土曜日に走行。下はいつものサイトウインポート(膝下)とハーフパンツ。朝5時前、気温11度だったかな。

少しずつペースを上げていく。お、思っていたより寒くないぞ!と思って下り坂に差し掛かる。脚は意外と寒くない。体も平気。少し走ると汗ばんでくるくらい。しかし腕は冷える。凍えるほどではないけど。微妙にストレス。

浜名湖の北側を回って、猪鼻湖の南側あたりまで行ってUターン。帰りは日も昇り、体は軽く汗ばみ、ちょっと暑い程度。これくらいなら気持ちいいくらい。暑ければベストの前を開けてしまえばいい。

ワークマンの防風ウィンドシェルベスト、防風性がすごすぎてベスト内が汗で結露したみたいになるのがアレかな。内側のフリース部分がしっとりしてる。ちなみに、帰ってきて畳んで置いておいたら、翌朝も結露してました。汚え・・・(後から洗いました)

改善

腕が寒いのはいただけないので、ヤッケというか、ウィンドブレーカーのようなものを探す。お、そうだ、ジョギングしてたときに着てたユニクロのパーカーがあったな。

コレの古いバージョン。ポケッタブルのパーカー。

ポケッタブルのパーカー。私のは古いので多分UVカット機能は付いていない。が、風を防ぐのにはいいではないか、と。ググると「バタバタうるさい」「風に煽られる」「フードが帆みたいになる」と散々なコメントも散見されましたが、気にせず着る。

で、日曜日。今度はこのポケッタブルパーカーを追加。ちなみに下は膝上のサイトウインポート。脚は多少薄着でも大丈夫だろう。気温は12度。

走り出す。昨日感じた腕のスースー感はない。坂道で下るときに袖がバタバタいうけど、そんなに気にはならなかったかな。しかしすぐに暑くなり、途中で脱いだ。ポケッタブルなのでくるくるまとめて専用の袋にしまえばポケットに収ま・・・らなくはない。(※注:サイクルジャージでないため、背中のポッケがない)

結果

ということで、10度くらいまでは

  • おたふく手袋の冬用インナー
  • ワークマンの防風ウィンドシェルベスト
  • サイトウインポートのパット入りタイツ(とハーフパンツ)

ここにウィンドブレーカーっぽいものを着て、不要であれば脱いで調整する、と。こんな感じでいいんではないだろーか。

近況報告

前回の投稿から2ヶ月くらい経ってますが、相変わらず自転車には乗ってます。最近は朝暗くて、目が悪いおっさんには走りにくい季節ですが、それでも楽しく乗ってます。では近況報告

膝痛は克服した!

散々悩み倒した膝痛問題。走りながら隙を見て足の動きを観察していたんだけど、ある程度走ると膝頭が「カクッ」と内側に入ってしまう事がありまして。2ヶ月も前のことなのではっきり覚えていないんだけど、多分踏み込んで膝が上がり始めるタイミングで「カクッ」って。

対策としては、両膝の外側に見えない壁があるイメージで、そこに膝を沿わせるような感じでペダリング。足先は気持ち開き気味。そしたら改善した。ってか、膝周りの筋力不足でうまく足が使えなかった説が有力な気もしますが、こんな人もいますよ、程度で。

パンクした!

膝痛を克服してからは時間を掛ければ割とどこへでも行けるようになり。とはいえ娘の許可が降りないので1回2時間程度ですが、往復40kmは普通に乗れる。物足りなさもありますが。なんて調子に乗っていたらパンクの洗礼を受けるの巻。

パンク交換の最低限の工具は持っていたし、前輪だったので無事交換。はじめてだったので時間はかかったけど。応急処置用の空気入れ、あれ、1000kpaまで入るって書いてあったけど、400〜500kpaしか入らんかったぞ・・・どんだけ馬鹿力が必要なんだ・・・バルブちょっと曲がっちゃったしさ・・・

天気に翻弄される!

最近の天気は読めないことがしばしば。天気予報アプリで「XX時までは雨降りませんよ」って言われて出かけると土砂降り、とか。まあ、ヤバそうなときは出かけんなってことでしょうけどね。

夏は2回ほど雨に降られて、だいたい雨に降られるときは折り返し地点あたりのことが多く、小一時間は雨に打たれながら帰ってきます。全身ずぶ濡れ、さらに巻き上げた水から服やらチャリやらが砂まみれ。

その後。雨上がりのあと、リアブレーキのフィーリングが気に入らんなあと思って、グリスアップのためにばらしてみたら微妙に錆びかかっていた。手持ちのスプレーグリスで再び注油。ほんとはワイヤーグリスみたいなのがいいのかもしんないけど、リアブレーキ周りはバラすの簡単なので、また気になったらグリスアップすりゃいいや。
(これとは別に、ブレーキシューのタッチに微妙な左右差があるのが気になってる。握っちゃえばいいんだけど、かるーくレバーを引いたときに左右差がある。こんなもんか???)

雨でも雨上がりでも気にせずに砂まみれの浜名湖沿いを走ってたんだけど、やけにチェーンがチリチリ言うなあと思い、点検のときに自転車屋に相談したら「お客さん、こんだけ砂まみれなら音も鳴りますよ・・・」と言われてしまいました。なんかすいません。もちろんチェーンは掃除していたんだけれど、気合い入れてやんないと細かい砂やらチリやらは落とせないですね。雑なもんですいませんね。雨上がりの海沿いはあんまり走らないほうがいいかもしんない。

ロードバイク貯金をはじめた

で、いよいよもうちょっと速いチャリがいいな、とか、軽いのがいいな、とか考えてます。時速が速くなればもっと遠くに行けるし。

あんだけチャリカス邪魔だ!とか思ってたのに、こんなにチャリにはまるとは思わなんだよ。いつになったらお目当てのロードバイク買えるかなあ・・・

膝痛になった話(現在進行形)

クロスバイクに乗り始めて1ヶ月半くらい。30〜40km程度毎週末走っているんだけど、乗り始めて1ヶ月を過ぎたあたりから始まった膝痛。買ってからずーっと何も考えずにひたすらパワーで(運動なんてロクにしたことないんですが)漕ぎまくっていた。

何が原因だろう?と思いググってみると、膝痛はわりとよくある事で、私の運動不足だけのせいでもないみたい。そしてこの膝痛、痛い時は階段を上がるのもしんどいくらいなんだけど、1〜2日でだいたい治る。

ググってみたところ、真っ先に出てきたのはサドルが低すぎること。サドルが低いと膝に負荷がかかるので良くないみたい。ってことで、週末、乗るたびに少しずつサドルを上げていった。買った当初は両足のつま先が余裕で付く程度だったけど、今は足先を目一杯伸ばして足が付くくらい。足先でペダルを踏んでちょっと膝が曲がる程度。

そしたら、最初の10kmくらいは何ともないようになった。しかし、10kmを超えたあたりから左足が痛くなり、それをかばうように右足が痛くなる。なんでだ。

ペダリングについて調べてみた。どうやら、90回転以上でペダルをクルクル回すのが良いらしい。あんまり速い速度でペダルを回すのは膝に悪いかと思いきや、力を入れずに回したほうがいいらしい。

早速AmazonでXOSSのサイコンを用意して、目標90回転以上で漕ぐ。するとどうでしょう、平坦な道なら右足は無傷。左足は少し痛いが問題ないレベル。すげえぞペダリング。ペダルが回しやすいように、シートも少しだけ前に出した。

しかし、坂に差し掛かって油断するとすぐに痛めてしまう。完治せずに無理しているのも関係しているかもしれないけど、重たいギアで無理をしなければいいということは分かった。少なくとも平坦な道で膝痛が発生しないようになるまでは無理しないようにしよう。

ひょっとすると、私の足の筋肉が貧弱過ぎて、不要に腱に負荷がかかっている可能性もあったりするので、無理せずしばらく乗ってみようと思います。

追加で買ったもの(チャリ関連)

空気入れ、ライトは車体とは別に購入したんだけど、追加で買ったものもちらほら。

まずサドルバッグ。ドイターのバイクバッグ2。Instagramのコメントのとこにも書きましたが、ちょっと大きかったかな、というのが感想。


王道のパンク修理キットが入っているんですが(チューブ1本、タイヤレバー、六角レンチアーレンキー2本)、本当は財布とかスマホも入れたかった。そのためには下のチャックを開いて拡張しないといけない。拡張すると、短足のわたしのチャリだとサドルが少し低くてタイヤに接触するんすね・・・(画像はない)

しかしアーレンキーってなんだよ、特殊工具かと思ったじゃないか。

ということで、結局サドルバッグには上記3点しか入れていない。のでもっと小さいサドルバッグにしとけばよかったっす。こういうのは実際に使ってみないと分かんないな・・・

ちなみに空気入れはTOPEAKのボトルケージの穴に共締めしておけるやつ。CO2は使ったことないのでとりあえずコレで。




アーレンキーは手持ちのやつで必要そうなのだけ2本放り込んであります。

パナレーサーのタイヤレバーは3枚がバラバラにならないようにくっつくようになっていて便利でした。

あと、上の画像だと分かりにくいけど、U字ロックも買いました。これはチャリをかったお店で頼んだもの。ジャイアントのU字ロック。フレームに取り付けるためのブラケットも付属していて、見た目もいいし荷物も減るからいいなあ、と思ったんだけど、ちょっとゴチャゴチャしてきてますね・・・使い勝手は至って普通のU字ロックでした。

チャリ

チャリを買った。

娘がチャリを乗れるようになったタイミングでもらったYAMAHA PASSを使ってました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hiroshi ISHIHARA(@i764gt)がシェアした投稿

まあ、その辺を走り回るのには問題ないのですが、バッテリーがない(充電してもすぐ切れてしまいただのバラストになってしまうため外した)ため「そのうち買い替えれたらな〜」程度に考えてましたが、いろいろ事情があって購入。

買ったのはGIANTのESCAPE R3。

人生初のクロスバイク。

メーカーを選ぶところからスタートして、危うくルック車をポチりそうになりながらも、ちゃんとしたメーカーに辿り着きコレを選びました。普段チャリに乗っている人に相談したら、「その価格帯なら何乗っても大差ないんじゃね、好きなの乗ったら?」ということで、GIANTにしました。

わたくし、運動神経ないですし、とりあえず売れているメーカーの売れている製品買っときゃ間違いないかな、と・・・

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hiroshi ISHIHARA(@i764gt)がシェアした投稿

一緒に買ったのはこれ。

純正スタンド。ママチャリと違ってロックが付いていない。軽く驚いた。このスタンドを付けると、普通のネジ式のあれ(スキュワータイプ)からクイックレリーズ(クイックリリース?)に変更になります。知らんかった。

謎メーカーのヘッドライト。明るいですし、こんなもんかな。テールランプも付いてます。

忘れちゃならない空気入れ。フレンチバルブ対応で空気圧がわかるやつを用意。

さっそく自転車屋から自宅まで6kmほど走りました。坂を下って登って下って登るんですが、ママチャリ比では大したことないんでしょうが、やはりしんどい。これから鍛えねば・・・

近所の基地の外周もくるっと、高低差はほぼなし、10kmほどの道。平坦な道なら余裕だなあ・・・

しかしお尻が痛い。慣れるまでは1000km乗れっつうことなので、もうちょっと頑張ってみます。