タグ: YB125SP

  • 100km超え

    やっとYB125SPの走行距離が100kmを超えました。

    IMG_4150

    お盆休みに浜名湖1週してきましたが、ひさびさの二輪での浜名湖1週、60〜70kmの距離なのに疲れました。あー。

    どうせぶん回しても走らないバイクと割り切っているので、細い裏道なんかをノソノソ走るのがとても楽しいです。ちなみに、バイパスとかでなければじゅうぶん流れに乗れますよ。ピンクナンバーを見て条件反射的に抜きに掛かる四輪車もいましたが…

    このペースじゃ、初回のオイル交換(500kmくらいor半年のどちらかで予定)は新居に引っ越してからかな…どーせアパートでオイル交換すんのめんどくさいからいいんだけど、もうちょっと乗ってやりたいぜ…

  • YB125SP、2週間ほど

    YB買ってから2週間。遠出をすることもなく、ただただ往復2km〜3kmくらいの通勤に使用するのみ。家が完成したら片道7.5kmくらいの距離になるんで走行距離もそれなりに伸びるんでしょうけど。なので、走行距離はまだ40とか50kmくらいです。

    エンジンの掛かりは悪いっす。まあ、アクセルを数ミリ空けて掛ければ問題なし(もちろんチョークは使用しませぬ)。わたしはライトもOFFにしてエンジン掛けて、走りながらライト点灯させてます。寒くなったらどうなんでしょ。

    踵のシフトアップはえらい便利です。通勤で革靴履いてても気になりません。

    燃費は分かりませんが、燃料計はやたら減ってきます。燃料計の精度はアテにならんな…タコメーターも同じく、なんかのんびり上がったり下がったりする感じです。

    取り敢えず夏休み中にちょっとだけ遠出する予定。そしたら走行距離100kmくらいにはなるかな。

  • YB125SP納車&とりあえずインプレ

     

    朝一番で引き取ってきたよ!JRの浜松工場ででっかいイベントやってて20分で着くところ倍以上かかっちゃったけどね!IMG_4080

    GIVIのトップケースを載っけられた限定仕様(ゴールドホイール・ブラックフェンダー・黒エンジン)のYB125SP。完全にオッサンバイクだな…オッサンだけどさ…見た目はアレだけど、トップケースいいですね、これは便利すぎ。

    バイク屋さんでの説明によると

    • エンジン掛ける時はライトOFFにした方がバッテリーに負荷がかからず掛かりやすいよ(エンジン掛かった後もすぐエンストしちゃう場合はライトOFFでアイドリングして様子見しよう)
    • 前後キャストホイール(風?)だけどチューブタイヤ。一皮剥けてもグリップに関しては寂しい感じ
    • 保証については国産バイク並みだけど、ステップのゴムだけは品質が悪くて裂けてくるので保証外。けど何かあったらいろいろ相談してね、都度都度対応します(感じ良かったです)
    • エンジン関係に関してはそんなに心配しなくてもよいよ
    • 電装系も普通です
    • チェーンは伸びやすいので交換しちゃったほうがいいかもよ
    • タイヤも前述のとおり、気になるようなら替えちゃったほうが
    • 輸入時にガソリン内に混ぜた防腐剤が出尽くすまでエンストしやすいとのこと。防腐剤がなくなるとアイドリング回転が高くなる傾向があるので調整してね

    乗ってみると

    • いかにもバイク、オートバイ
    • マフラーの音は静か。エンジン音がガチャガチャしてて好き
    • シーソーペダル、慣れたら踵シフトアップで楽チン
    • 6,000回転くらいでホイホイシフトアップしてけば一般道では余裕
    • 2車線の流れが早い道だと6,000回転でメーター読み60km/hくらい、慣らしが終わるまではちょっと我慢
    • ニュートラルから発進時1速に入りにくいことがある(エンジン空ぶかしして入れれば入りやすいかもね)全体的にシフトダウンが入りにくい。インジケーターの表示が消えるから変な所に入ったのがすぐ分かる
    • 燃費はそのうち

    写真とかどうぞ

    IMG_4081エンジン。黒です。きゃっこいいいフュー

    IMG_4085

    ウワサのシーソーペダル。シフトアップの時に、前ペダルとステップの間が狭い。踵でシフトアップしてみたけど、これ便利っすよ。革靴のときとかつま先が傷つかなくてよいです。

    IMG_4086

    リア周り。チェーンはどこのだかよく分かりません。5,000kmくらいで伸びてくるらしいです。タイヤも聞いたことのないチャイナ製です。このバイクでぶっ飛ばすこともないでしょうけど、早めのサイクルで交換しちゃったほうがよさげ。

    IMG_4087フロント周り。リアはドラムブレーキですが、フロントはディスクブレーキです。SRの時は前後ドラムだっけなあ…とは言え、なんか中国語の書かれたホースとか使ってます。まあ、止まるからいいです、いまのとこ。

    IMG_4088キャブレターはミクニ。VM26だったっけ。

    IMG_4090マフラー。音とかデザインは期待しちゃダメです。YBのマフラーもポン付け出来るのは少なくって、多分このままかな。

     

     

     

     

  • ヘルメット

    IMG_4070YB125SPを発注しちゃったので、いろいろと準備。

    以前、SRに乗ってた時に使用したBUCOヘルメットを引っ張り出してきた。まあ、年数も経ってることですし、ホントは買い替えた方がいいんでしょうけど…

    かぶってみてビックリ。髪の毛が分厚い(以前よりも伸びてる)のでこめかみ辺りが痛い。どうしよう。やっぱ買い替え?

    あと、ファミリーバイク特約も忘れずに。10月更新の自動車保険に特約つけといた。月払いになるのかな、大した額じゃなかったっす。

  • 買った

    バイク(正しくは原付)買ってきた。

    昨日まで散々悩んで「スクーターでもいいんじゃね?」とか「CBRナントカとかYZFナントカにも125のモデルがあるのか?!」とか行ったり来たりしてましたが、やっぱりコイツ。

    IMG_4067YB125SPにけっつてい。

    行って他の色のYB見てたら店長が「コイツ!限定らしんですけど、ゴールドのホイールとブラックのエンジンでかっこいいでしょ?!」って薦められたら…ねえ…?

    確かに、限定色のYB125SPならアリかな…(ってかブラックエンジンかっこいい…)って思ってたので、これはきっと運命なんでしょう、買うしかない。

    エンジンは入ってきたばっかで整備前で掛けてもらえなかったけど、跨ってみた感じは脚付きも問題なし、ハンドルの位置も良さげ、ただ、シフトペダルとステップの間が狭く、シフトアップがしにくそう。(その代わりに、踵でシフトアップ出来るようにシーソーペダルになってるんだけどね)このへんは、SRのシフトペダルに替えたりすればいいらしい。

    シートは固いっすね、でも広い。フラットでリアキャリアまで一直線なのは良いです。

    塗装はお世辞にもキレイとはいえなかった。限定色のYBはフェンダーまで黒い(標準は銀メッキ)んだけど、あんまり綺麗な塗装じゃなかった。まあいいや。

    けっこう突っ込みどころが多かったけど、まあ、この価格ならいいんでない?と言うことで発注。次の土曜日に納車となりましてん。

    しかし、YB125SPの限定色って言われてたけど、何の限定なのかがわからぬ。何かの記念?まあいいや。

  • YB125SP走ってるのを発見

    ybsp初YB125SP実車確認っすよ。ちょっとコーフンした。仕様的にもわたしが考えてる仕様と同じ、リアキャリアにデカ目のトップケースを載っけちゃう感じ。オッサン仕様便利仕様でいいじゃないの。