ノート

ノートばかり買っている。Amazon Basicのモレスキンもどきのやつとか、安売りされていたモレスキンとか。文房具って、買おうと思えば買えてしまうものが多くて、ついつい買っちゃうんすよね・・・(その流れで危うく高めの万年筆とか買いそうになる)

で、今回手を出したのはコイツだ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Hiroshi ISHIHARA(@i764gt)がシェアした投稿

ロルバーン。ロールバーンとかロールバンかと思ってました。超定番すよね。人生初です。

ジュニアサイズのリーガルパッドにその日にあった電話、メモなどを殴り書きして、空いた時間に手帳に転記、転記が終わったメモは潔く処分していたんだけど、最近その転記の漏れがあって、多少残せるものの方がいいのかな、と思って買った。

モレスキンと比べると紙もしっかりしていて、インクが抜けちゃうこともない。最後の方のページにポケットがあるけど、これは使い道あんのかな。

そのついでに、胸ポケットに入れていたロディア No.11の代打で同じくロルバーンのミニサイズのやつも買った。これがモレスキン2冊とかだと高くてなかなか買えないけど、1,000円以下だとついつい買っちゃうんすよね・・・





3WAYバッグに手を出すの巻

3WAYバッグ。手で持っても良し、肩にかけても良し、背負っても良し。でも、長いこと抵抗があってですね。なんでかはよく分かりません。

だけれど、ちょっと遠出したりすると、手持ちのブリーフケースにしても、肩掛けにしても、トートバッグにしても、歳のせいなのか肩が痛くなる。コートとか持ってると最悪ですね。お土産買いすぎたりしたら地獄。

で、ついに3WAYに手を出してしまった。便利さには抗えない。

グレゴリーのカバートエクステンデッドミッション。かっこいい!

こちらはグレゴリー公式↓

 

私は並行輸入の方を買いました↓(メーカー保証なし)

 

公式サイトによると容量は22L、重さ1.2kg、大きさは42W×28H×15Dcm。私が持ってるブリーフィングのNEO

B4 LINERは460mmx310mmx120mm、容量は約16Lなので、縦横は小さいけどマチが深い箱型なので容量はたっぷり、といった印象。

以前、20Lのリュックをパンパンにして真冬に2泊(出張なので最低限の荷物でしたが)したことがあるので、1泊なら余裕、2泊もギリギリ、ってところでしょうか。

同じくらいの容量のノースフェイスのシャトル3WAYや同じグレゴリーのカバートオーバーナイトミッションとも比較して悩んだんだけど、ノースよりもより無骨なグレゴリーがかっこよかった。カバートオーバーナイトミッションも良かったんだけど、日常使いにはちょっとデカすぎるかな、と思ってこいつにしました。

斜めから。商品画像と比べるとパンパンに膨らんでいません。こっちの方がかっこいい。

開いてみた。ここには普段出し入れするものを入れてます。メインは通勤用なので、ベルロイのポーチ(予備のマスクやら、忘れちゃいけない仕事関係の小物やら、下痢止めなどの薬とか)とモレスキン風ノート(Amazonベーシックのやつ)、水筒とか入れてる。

ベルロイのポーチはStanding Pouch Plusと言うやつ。その名の通り、自立します。

 

間違いなく1泊は余裕だな。うまく収納すれば2泊も行けそうな雰囲気。

収納部分拡大。クリアファイルに入れたA4書類が余裕で入る書類スペースと、ジッパー付きの小物入れ、ポケットがあります。ここには筆入れとか突っ込んであります。そんで、マウスとか充電器とか入れとくのに便利そうなグレゴリーのポーチも付いてきます。出張の時に使えそう。

もう1個の収納スペース。PC用ですね。ポケットが付いていて、タブレットくらいなら収納できそう。私は日常はPCを持ち歩かない(重たいし)ので貴重品入れにしてます。

んで前側の収納ポケットその1。ボールペンと名刺入れをポケット部分に入れてますが、旧式はここが斜めになっていて、手持ちでもリュック時でもものが出し入れしやすかったとか。手帳もこの部屋に放り込んでます。

ひどいピンボケで恐縮ですがフロントのポケットその2。こちらは大きめのポケットが1つ。エコバッグとか消毒液とか、普段使わない肩掛け用のベルトを入れております。

リュックモードにするとこんなん。楽ですよ楽。

ブリーフィングのB4 LINERと比べると、収納力は上でさらに軽い。ブリーフィングはバリスティックナイロン使ってるからなのか、ちょっと重いんですよね。グレゴリーは今回のバージョンからコーデュラナイロンを採用して軽いんでしょう。

コロナだし、なかなか出張もなさそうですけどね。コロナになってから泊まりの出張は1度だけ。もう少し落ち着いて、このバッグが活躍する日が早く来るといいなあ、と願っております。

林檎教信者、年末にお布施をするの巻

前回の更新から4ヶ月。皆様お変わりないでしょうか。新型コロナウィルスのおかげでままならない生活が続いております。

年1〜2回の海外出張もなく、ていうか国内出張もほとんどなく(あっても日帰り、車で移動)、パッとしない毎日です。仕事があって働けるだけマシ、かな。

そんな中、敬虔な林檎教信者の私、10月にApple Watchを買いました。SEの方。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hiroshi ISHIHARA(@i764gt)がシェアした投稿

もう2ヶ月も前のことなのでSEと6で何がどう違うのかあんまり覚えていなかったりしますが、血中酸素とか常時画面表示とかいらないからSEにしたんだと思う。安いし。

series3との比較だと、画面が大きい、充電時間も短くなったような気がする。文字盤も増えて良い感じです。

そして、さらにお布施。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hiroshi ISHIHARA(@i764gt)がシェアした投稿

M1チップ搭載のMacBook Air。512GBのストレージが欲しかったので、グラフィックを標準の7コアから8コアにアップグレードした方を買った。14万くらい?

14万円に対し1万ポイントくらい付いた。見るときによってポイントの付与率が違ったんだけど、うまいこと高ポイントのタイミングで買えた。

ブラックフライデーのタイミングで27インチの4Kディスプレイも買った。PHILIPSのやつ。通常3万〜3万5千円くらいなんだけど、2万5千円で買えた。さらにポイントバックもあるのでANKERのUSB-CのハブやらUSB-Cとディスプレイポートの変換ケーブルとかも準備。

4Kを60hzで出力するためにディスプレイポートのケーブルを買ったんだけど、スリープから復帰した時にケーブルを繋ぐとディスプレイを認識しないことがある。再起動すると認識するんだけどね。それとか、30hzになってしまったり。なんだか難しいですなあ。でも4K、綺麗でいいです。3万しないディスプレイでここまでの品質ならアリでしょう。

パブリックベータ / WatchOS7の睡眠モードとか

iOSとWatchOSのパブリックベータ版を入れた。iOSは14、WatchOSは7。iPhoneは会社のものもあるので、私物のiPhone  XSを生贄に。Apple Watchは正直使えなくてもそんなに困らないので、迷わずアップデート。

iOSはいろんなとこで書かれてますな。個人的にはウィジェットが良い。正式版ではサードパーティのウィジェットも使えるようになるのかしら。アップデート当初は3D touchが使えなかったのだけど(代替案として長押し)アップデートしてくうちに使えるようになっていた。まあ、3D touchはいずれ使えなくなるような雰囲気がプンプンしてますので、今だけかな・・・

WatchOSでも3D touchが使えない。文字盤のカスタマイズの時や、通知を一気に消すときによく使っていたのだけど、それが使えない。文字盤のカスタマイズは長押しで代替できているけど、通知の一気消しは通知の一番上まで行って「すべてを消去」をタップしなきゃいけない。

あとは睡眠モードが追加された。Apple Watchを付けっぱなしで寝る必要があるので、どのタイミングで充電するかが悩ましいところなんだけど、私は帰宅後、すぐ充電してます。Apple Watchはわりとすぐに充電が完了するので、帰宅して飯食って風呂でも入っていれば寝るまでに100%になっています。

睡眠モードを使うには、スケジュールの設定が必要。私は、平日と週末のパターンを作っておいて、平日にはアラームON、週末はスケジュールのみ作ってアラームをOFFにしてる。スケジュールの変更は、時計から設定すると「次回のみの変更」もできるので、例えば祝日だったり、急遽明日のアラームの時間が変わったりした場合でも、スケジュールを変更しなくても1日だけ変更できて便利。カレンダーから祝日の設定や休みの日の設定を読み込んで同期してくれると便利なんだけどなあ、と思ったりする。

スケジュールを設定しないで寝ると、睡眠が計測されない。多分。

あと、スケジュールを設定しても、思わぬ寝落ちには対応していない。多分。スケジュールの設定時間から1〜2時間前からは計測されているようだけど、それより前はノーカウントだった。上記の理由により、昼寝もノーカウント。

寝落ちが予測される場合は、Apple Watchのコントロールセンターから睡眠を予めセットしておくと、睡眠は計測されるような気がするけどどうなんだろう。まだ試してません。

朝は、予定よりも早く起きた場合、動き出しを検知して「睡眠モードやめます?」ってApple Watchが聞いてくれる。ただ、予想外に寝すぎた場合はチェックできてません。この歳になると早く起きちゃってですね、どうやってもチェックできない。。

このサイクルでガッツリApple Watchを使用して、朝目覚めてバッテリー残量80〜85%。そのまま使用して帰宅しても40%くらい。帰りが遅い人は、朝起きて支度をしている間は充電しておいたほうが安心かもしれないっす。ちなみに私が使用しているのはSeries3のちっこい方なので、今どきのApple Watchはもっと持ちが良いはず!

金ペン

父の日にセーラー万年筆のプロムナードを買ってもらった。ニブはF。シルバートリムっていうやつ。金じゃなくて銀のほう。金ピカはいまいち好きになれなくて・・・

 

はじめての金ペンなんですが、スルスルかけて気持ち良いですね。ただ、字のデカい私、EFにすればよかったかな・・・と思ったり。

まあ、持ち歩いているLAMYのSafariとパイロットのKakunoはEFなので、使い分ければいいんですけどね。万年筆初心者の私には鉄ペンだからなのかEFだからなのかは分かりませんが、あの紙に引っかかってるようなカリカリも嫌いじゃないです。金ペンのEFの書き心地も気になってしまうわけですが・・・万年筆の沼、おそるべし。

BRIEFING NEO B4 LINER

BRIEFINGのNEO B4 LINERというカバン。デカいんすよ。何でも飲み込む素敵なカバン。

 

この投稿をInstagramで見る

 

新しい仕事用カバン。よろしく。

Hiroshi ISHIHARA(@i764gt)がシェアした投稿 –

 

5年ほど前に買ったんですが、価格がやたらと安かった。並行輸入品だったかもしれませんが、それにしても安い。多分定価の半額とか。ひょっとしたら偽物なのかもしれませんが、出回っている偽物と比較してもあまり偽物っぽくないし、どこか不具合がありそうな雰囲気もいまのところない。

初の中国出張のときに合わせて買った。

B4のカバンだから大きいんですね。厚みもけっこうあるし、フロントにでかいポケット?があるのでやたらと物が入る。物が入るということは便利、だけど重たくなる。重いのが嫌で何度か薄っぺらいブリーフケースにしたり、通勤はトート、職場ではブリーフケースと使い分けたりするんだけど、やっぱりコイツに戻ってきてしまう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

空港に着きました。はーお腹痛い😢

Hiroshi ISHIHARA(@i764gt)がシェアした投稿 –

中国には何度か持ってった。アメリカには持っていかなかった(MADE IN USAのBRIEFINGではなく、JAPANの吉田のトートを持っていった)

紆余曲折して、昨年もちょっとの期間使用しているっぽい。

ギリギリのサイズのカバンに「あれ入るかな、でもあれ入らないな、どうしようかな」って悩むのが嫌で、ただ、やっぱりスッキリしたカバンに憧れることがあって、何度か浮気をするんだけども、自分の性格上、大きめのカバンに余裕を持って荷物を入れておきたいので、何度も戻ってきてしまう。で、しばらくすると重くて嫌になって他に浮気する、のエンドレス。。

そして今年も戻ってきました。

ここ最近の傾向として、財布やら手帳やら、なんでもコンパクトなものを求めることが多かったんだけど、やっぱり無理だわ、おれの性格じゃ。ほどほど〜大きいくらいのサイズで管理しないとちまちましちゃってストレス溜まっちゃう。ってことで財布も少し大きくなったし、手帳も買いっぱなしのシステミックを復活してA5のノートを買った。(トラベラーズノートは出張時のパスポート入れなどにする予定)

しばらくしたら他のカバンに変わっているかもですが、なんか便利でやめられないカバンのひとつ。

 

↑こちらは並行輸入品っぽいです。

素人のルーター交換

表題通り。Wi-Fiのルーターを交換した。

今まではAirMacExpressを使用してました。ユーティリティを使用すると簡単に設定できて割と便利なコイツ。普段は2Fの自室、建物の中でも端の方に設置してあって、1Fの庭側(ルーターから遠い方)に行くと当然5GHz帯の受信状況は悪いし、2.4GHzのほうが安定していて使い勝手が良かった。加えて、たまにWi-Fiに繋がっているのに送受信できない現象が起きたり。

ということで買い替え。

tp-linkのarcher C6。Amazonの評価が悪くなかったのと、価格も安かったのでこいつにした。本当はBUFFALOあたりにしようかと思ってたけど、なんせ安かったので・・・

我が家はソフトバンク光で、プロバイダからレンタルしているルーターを噛ましてAirMacExpressを接続、そこからWi-Fiの電波を飛ばしていたので、AirMacExpressを入れ替える形でarcher C6を設置。

すると、5GHzは非常に良い。今までの1.5倍位速い。が、2.4GHz帯がおっそい。Wi-Fiの意味ない。

いろいろ調べてみると、こんな記事を見つけた。

各回線ごとのインターネット接続の初期設定について

光BBユニットと呼ばれる背面にLANポートが4つある機器の場合は、TP-Linkルーターをブリッジモードに切り替えてご利用ください。SoftBank光の契約によっては光BBユニットを外してしまうと回線速度が激減する場合があります。

・・・だそうで。書かれているとおりブリッジモード(アクセスポイント)に変更すると、AirMacExpress以上に速くなった。やったね!

しかし、思ったより速くなっていないので、もう少し試してみる。この光BBユニット、外したらどうなるんだろう??光BBユニットを外してarcher C6のみにしても、設定は接続方法をPPPoEにして、ログインIDとパスワードさえ分かればなんとかなりそうなので試してみる。

なんかNTTの端末から出て光BBユニットのWANのとこにささってるLANケーブルをtp-link archer C6のWANに差し替え。クイックセットアップで接続方法をPPPoE、ログインIDとパスワードは、マイソフトバンクで調べられます(ソフトバンク光の場合)。

するとどうでしょう。iPadで測ってみたら100Mbpsオーバーじゃないですか。ワオ。こんなに速くてもせいぜいYouTubeかアマプラみるくらいだぜ!

・・・とうきうきしながらiPhoneで速度計測してみると60Mbpsくらい。あれ?1Fにさがると30Mbps。むむ。端末を変えると、1Fでも100Mbps 超えたりする。

つまり、30〜100Mbpsのあたりをウロウロしてるってことなんですね。よく分かりませんが。平均値ではAirMacExpressよりも速そう。

つーことでしばらくこれで様子を見てみますが、急な接続解除、通信不良などは無いし、速度も不安定っていっても最低30Mbpsあたりは出ているので良しとする。なんつっても3,000円少々のルーターですしねえ。。。

ちなみに、8年間頑張ったAirMacExpressちゃんは、新しいルーターと対角線上、一番遠いところで電波を中継できないか設定してみた。うまくいけば庭でも電波ビュンビュンなんだけども。だめなら中継機買うかな、これも3,000円くらいだし。

ルーター本体はこちら↓

 

中継機はこれ。

 

iPadのキーボード

年季の入ったMacBook Air(2013年モデル)を使用しているんですが、重いし、バッテリーの持ちもあんまり良くない(バッテリーの状態は悪くないようなんだけど)し、そもそもメールとかSNSの長文やデータのやり取りに使うくらいなので、「iPadでも行けるんじゃね?」と思い、仕事にiPadを持ち出すことにした。これがまた軽くて、とっても良い感じ。

iPadも最新版ではなく、第5世代のiPad。9.7インチのやつ。Apple Pencilなど使えん。ただ、AppleStoreで購入したSIMフリーモデルなので、iPhoneで契約しているmineoの回線を1本増やしてiPadに割り当てた。

で、問題は文字入力。ソフトウェアキーボードっつーのがどうにも慣れなくてイライラする事が多く、ここはやはりハードのキーボードを買おう、と。

まず候補に上げたのがロジクールのカバー一体型キーボード。でもこれ、あまり売ってないし、あってもやたらと高い。定価よりも高し。それに、数年前のiPadにそんなにお金掛けるのもアレなので却下。

 

次に検討したのもロジクール、iK1042BKA。薄型軽量のキーボード。でもこれも9,000円くらいする。

 

その後、メーカー不詳の折りたたみキーボードなど色々見てみたんだけど、いまいち品質に信用が置けない。ということでこいつに落ち着いた。

やっぱりロジクール、K380。そんなに軽くはないけど、サイズはiPadにちょうどいい感じ。キーの打刻感も、個人的にはApple純正のキーボードよりも好きかもしんない。

 

こいつ、マルチデバイス対応で、黄色いボタンで接続先を選べるらしいです。私はあまり使わなそうだけど。バッテリーの持ち(単4電池2本使用)も最長2年だとか。

つーことでしばらくこの組み合わせで仕事してみる。

家での楽しみ

外出自粛をしだいに強いられつつあるわが町。車社会なのでまだ普通に移動できるのが救いか。家にいてもやることがないのでこんなもん買った。

 

この投稿をInstagramで見る

 

帰宅。Amazonで買った#hikoki の#高圧洗浄機 が隣の母ちゃんちに届いていたので組み立て。ウッシッシ😏

Hiroshi ISHIHARA(@i764gt)がシェアした投稿 –

HiKOKIの高圧洗浄機!いえい!日立工機かと思ったらHiKOKIってブランドに変わってたよ!知らなかった!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【日立工機】 HITACHI 家庭用高圧洗浄機 FAW105 【あす楽】 HiKOKI 【ハイコーキ】
価格:14801円(税込、送料別) (2020/3/30時点)

楽天で購入

 

 

Amazonだと20%オフのクーポン付いてる↓

私が買ったFAW105は、高圧ホース10mのモデル。蛇口に繋ぐ水道ホースが3m、電源ケーブルが5mだったっけかな、我が家の場合は結構ギリギリで、よくある5mの高圧ホースだと長さが足りない。10mあると、カーポートの定位置においたまま作業ができて便利です。

次はフォームガンがほしい。

LKASとかいう機能

前回の記事でLKASのことを書いたんだけど、そもそもLKASがONになっていなかったので改めて書きます^^;(ACCをONにしたら勝手にLKASも作動するかと思いこんでいた)

ACCを起動させてからLKASスイッチを押さないと起動しませんです。S660にはそんな便利な機能ないから知らんかったぜ・・・

自動車専用道路で使うのが安全ですが、システムONするとハンドルが勝手にセンターをキープしようと左右に動きます。ハンドル離すと警告が出てきます。

高速の出口付近で左車線を走ってると、一瞬出口方向によってしまうことがあります。戻りますけど。たまーに「おいおいそっちじゃないぞ」となる時があるので、ハンドルはしっかり握っておきませう。

そうそう、高速をしばらく走ったんだけど、燃費はあんまり変わりませんね。下道だけで20km/L、高速に乗ると20〜23km/Lといったところ。ちなみに私のS660は下道15km/L前後、高速だと24km/Lくらい走ります。舐めんな!